この記事では退職代行サービスの研究に800時間以上を費やしてきた退職代行選びのプロ(退職代行ソムリエ)が100社以上の退職代行サービスからもっともおすすめできる5社を厳選してランキング形式で紹介しています。
まず始めにランキングの選定基準を紹介します。
失敗なく満足度の高い退職が可能となるような基準を設定しています。
退職成功率100%
料金が妥当であること
実績の多さ
反応の速さ
無料特典の充実度
会社との交渉ができない退職代行サービスは「退職を伝える」ことしかできず、会社の言い分のよっては退職に失敗する可能性もあります。
当サイトでは退職代行の確実性を重視するため、会社との交渉が可能で退職成功率が100%と公表している退職代行サービスをメインにランキングを作成しました。
退職代行おすすめランキング
2021年版TOP5一覧
料金 | 会社との 交渉 |
実績数 | 退職成功率 | 有給取得 | 即日退職 | 対応速度 | 無料特典 | 公式HP | 口コミ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位
退職代行 SARABA |
25,000円 | ○ | 1万件以上 | 100% | ○ | ○ | 0〜5分以内に返信あり | ・行政書士監修の退職届 ・転職サポート |
公式サイト | 口コミ |
2位
退職代行Jobs |
27,000円 | ○ | 2,000件 | 100% | ○ | ○ | 数分〜数時間 | ・心理カウンセリング ・転職サポート ・引っ越しサポート |
公式サイト | 口コミ |
3位
ガーディアン |
29,800円 | ○ | 非公開 | 100% | ○ | ○ | 数分〜数時間 | × | 公式サイト |
口コミ |
4位
男の退職代行 |
26,800円 | ○ | 35,00件 | 100% | ○ | ○ | 数分〜1時間以内 | 転職サポート | 公式サイト | 口コミ |
5位
ニコイチ |
27,000円 | × | 1万件以上 | 100% | ○ | ○ | 数分〜数時間 年末年始は返信なし |
・退職届 ・転職サポート |
公式サイト | 口コミ |
下記の画像の100社から吟味し、上位5社を厳選しました。

100社以上の退職代行サービスを客観的に徹底比較した結果
- 会社との交渉が可能で
- 実績数が非常に多く人気があり
- 価格も相場の中では最安級の
退職代行SARABAが最も優れた退職代行サービスだとわかりました。
退職代行SARABAは
- 違法性を問われる可能性がなく
- 会社の言いなりになることもありません。
- 退職成功率も100%でLINEの返信も常に5分以内です。
退職代行選びにかけている時間のない方はSARABAを選べば問題ないので、SARABAの公式HPや口コミをしっかり確認しましょう。
本記事ではランキングTOP5の退職代行サービスの詳細や無料特典の内容、1位のSARABAのおすすめポイント、他社比較など徹底的に解説しています。
退職代行の基礎知識や疑問についても触れていて、納得して選んでいただけるよう配慮しておりますが疑問の残る場合は公式ツイッター(@somurie_hide)のDMにて対応もしております。
退職代行サービスおすすめランキング2021年版

100社から厳選し、徹底比較した退職代行サービスをランキング形式で紹介します。
1位:退職代行SARABA

利用料金 | 25,000円 | 対応時間 | 24時間 365日 |
実績数 | 1万件 以上 |
LINE相談 | あり |
対応速度 | 追加料金 | なし | |
会社との交渉 | できる | 無料特典 | 退職届 転職サポート |
口コミ・評判 | SARABA口コミ | 公式HP | 退職代行SARABA |
退職成功率100%
対応速度がダントツに速い
労働組合なので会社との交渉もできる
無料相談あり。回数制限なし
全額返金保証あり
行政書士監修の退職届がもらえる
転職サポートもあり
退職代行SARABAが数ある退職代行業者の中で一番おすすめです。
実績数が1万件を超えている退職代行業者は2つしかなく、さらに会社と未払い給料や有給消化の交渉もできるとなればSARABA1択です。
- 退職日のすり合わせ
- 未払い給料・残業代の請求交渉
- 退職金の請求交渉
- 有給消化の交渉
対応速度もダントツで速く、深夜帯でも早ければ0分で返信が来ます。

衝動的に退職代行を利用する方も多いので辛い時にすぐに連絡が取れると本当に救われます。
退職代行SARABA秒で返信くるからほんと好き
— 一条中納言ましまろ🦋⚓️ (@Einzbe_rn) January 25, 2021
退職代行利用の9割以上は「今日すぐ辞めたい」方です。
SARABAは退職で悩み、辛い思いをしている方にいち早く返信をするため
時差のある海外に夜間専用の社員を雇って対応しています。
退職成功率は「ほぼ100%」ですが退職から休職へ、自分の意志で変更した人がいるのみで
退職希望の方は100%退職できています。
労働組合が退職代行を実行してくれるので法律関係のトラブルも心配ありません。
一般の退職代行業者は会社と話し合いを行うと法に触れる恐れがあります。
労働組合かどうかはサービス選びで最も重視すべきポイントと言えます。
返金保証もあり、退職届もテンプレートをプレゼントしてくれます。
スピーディな対応、追加料金のない明朗会計で価格も妥当。
就職に有利な転職サポートまでついていてLINEで無料相談可能で回数無制限。
非の打ち所のない退職代行サービスと言えます。
退職代行SARABAの口コミ評判
退職代行SARABAは最も多くの口コミが寄せられている退職代行サービスでもあります。
多数の口コミを見て納得して利用したい方におすすめです。
対応が早く丁寧!
対応が早くてどんな事にも丁寧に答えてくださってすごく助かりました!
労働の法律に関して教えて下さって賃金の未払いにも対応してくださるので良かったです!
LINEで24時間受け付けていてすぐ返信が返ってくるのですごく安心できます!
わかりやすく親切で手厚いサポート
担当になったスタッフさんが親切で、諸手続きを行う際の手厚いサポートもありました。
説明も明確かつ簡潔で非常に良かったです。
不安点や疑問点などに対しても、必要なことを噛み砕いて分かりやすく答えてくれました。
退職代行サラバの口コミをさらに見たい方は【退職代行サラバの評判口コミ】の記事もご覧ください。

2位:退職代行jobs

退職代行jobs(ジョブズ)概要
利用料金 | 27,000円 会社と交渉する場合 29,000円 |
対応時間 | 7〜24時 (1〜6時は 自動返信) |
実績数 | 2000件以上 | LINE相談 | あり |
対応速度 | 追加料金 | なし | |
会社との交渉 | ○ | 無料特典 | 心理カウンセリング |
返金保証 | あり | 公式HP |
弁護士指導による適正業務
無料心理カウンセリングあり
引っ越し・転職サポートあり
全額返金保証あり
退職代行jobsは以前まで一般業者の退職代行サービスでしたが、労働組合との提携を開始し、会社との交渉が可能になりました。
労働組合を利用して会社と交渉できるプラン(29,000円)と労働組合を利用しないプラン(27,000円)が選べるようになったので利便性が向上しました。
実績も十分で、無料カウンセリングや引っ越しサポートなど珍しい特典があるので特典に魅力を感じた方には退職代行jobsをチェックしましょう。
退職代行jobsの口コミ評判
退職代行jobsの口コミを紹介します。
個室で面談してもらえた
実際の面談の際に個室の会議室で話を聞いてくれたことに優しさを感じました。
担当者の方も優しく、こちらの話を真摯にきいてもらえたのがよかった。
さらに詳しく口コミを見たい方は「退職代行jobs(ジョブズ)の口コミ評判」の記事もご覧ください。

3位:退職代行ガーディアン
利用料金 | 29,800円 (税込) |
対応時間 | 24時間 365日 |
実績数 | 非公開 | LINE相談 | あり |
対応速度 | 追加料金 | なし | |
会社との交渉 | できる | 無料特典 | なし |
口コミ・評判 | ガーディアン 口コミ |
公式HP | ガーディアン ![]() |
申し込みを急かされない
退職代行後3ヶ月間は会社との連絡窓口になってくれる
退職代行ガーディアンは利益を目的としていない
退職代行ガーディアンは非営利法人で料金の29,800円は退職代行料金ではなく労働組合の組合費となっています。
料金を支払うことに変わりはないですが非営利法人なので申し込みを急かされることがありません。

そのため自分のペースで考えたい方にはおすすめです。
また、組合の加入期間は最短で3ヶ月なので退職代行後も3ヶ月間は会社との窓口になってくれます。
基本的に退職時に会社から電話があっても無視してれば良いですがフォローがあれば安心です。
ちなみにランキング1位の退職代行SARABA(サラバ)も退職後の会社からの電話には対応しています。
対応速度はややムラもありますが、回数無制限で夜間休日も対応しており問題ないレベルだと思います。


急かされることがないので落ち着いて考えることができますし、適切に退職代行を実行してくれるサービスです。
就職・転職活動に便利な転職サポートはありませんので注意が必要です。
退職代行ガーディアンの評判口コミ
退職代行ガーディアンの口コミを紹介します。
即日退職!
上司がパワハラ体質で辞めたくても辞められないだろうと思いガーディアンに頼んで即日退社しました。
非常に感謝しています。

4位:男の退職代行
利用料金 | 26,800円 | 対応時間 | 24時間 365日 |
実績数 | 3,500件 | LINE相談 | あり |
対応速度 | 追加料金 | なし | |
会社との交渉 | できる | 無料特典 | 転職サポート |
口コミ・評判 | 男の退職代行 口コミ |
公式HP |
月額制の退職代行サービスがある
対応速度が速い
労働組合なので会社と交渉ができる
転職お祝い金がもらえる(条件あり)
男の退職代行は男性専用で比較的最近できた退職代行業者ですが非常にサービス内容が優れています。(女性版は「わたしNEXT」)
SARABAと比べると実績が少なく、価格がやや高いですがLINEの対応速度もスピーディで、夜間休日もスムーズに連絡を取ることができます。

また、男の退職代行の最大の特徴は業界初、月額制3,630円(税込)のサブスクサービスです。
公式サイトの価格は税別で記載されているので注意して下さい。
サブスクサービスに関しては男性でも女性でも同じもので利用することができます。
12ヶ月の継続が必須なので1度のみの退職の方は割高ですが、12ヶ月で2度まで退職代行を実施してもらえます。
そのため、翌月のクレジットカードの引き落とし日までに退職代行費用を用意できない方は
ひとまず3,630円あれば退職代行が実行できるのでおすすめです。
さらに男の退職代行では転職活動がうまくいけば最大5万円の転職お祝い金がもらえる可能性があります。
男の退職代行の転職サポートから求人を選び、いくつか条件をクリアする必要はありますが
お祝い金がもらえれば退職代行費用が実質無料になることもあり得るのでかなりお得です。
男の退職代行の口コミ評判
男の退職代行の口コミを紹介します。
伝え方が良い
相談した翌日には退職の意向を伝えてもらっていました。
伝え方が良かったようで、会社の運営者も私に退職理由を追求する事はありませんでしたね。
それどころか次の会社でも頑張るように言われました。
さらに詳しく口コミを見たい方は【男の退職代行の評判口コミ】の記事もご覧ください。

5位:退職代行ニコイチ
利用料金 | 27,000円 (税込) |
対応時間 | 7:00〜23:30 年末年始休み |
実績数 | 1万件以上 | LINE相談 | あり |
対応速度 | 追加料金 | なし | |
会社との交渉 | できない | 無料特典 | 退職届 転職サポート 2ヶ月間アフターフォロー |
口コミ・評判 | ニコイチ口コミ | 公式HP | ![]() |
低価格
無料特典が多い
最も古くから続いている退職代行サービスの一つ
退職代行ニコイチは労働組合ではないので未払いの給料や残業代の請求等、会社と交渉することはできません。
しかし、SARABAと同じく1万件以上の実績があり価格も27,000円と低価格という理由でランクインしています。
無料特典も豊富で退職後2ヶ月間のアフターフォロー付きです。
転職活動に便利な転職サポートはやや求人数が少なめですが20代の転職はカバーしているので利用してみる価値はあると思います。
LINEの返信速度ですが、営業時間が7:00〜23:30ですので深夜帯に返信は来ないです。
早ければ6時ごろに返信が来るので即日の退職には問題ありません。
年末年始は休日となっているので注意が必要です。
退職代行SARABAと双璧をなす退職代行サービスで最も業歴の長い業者の1つです。
退職代行ニコイチの評判口コミ
退職代行ニコイチの口コミを紹介します。
無事退職
仕事のノルマがきつく、精神的にも限界に近づいていましたが
ニコイチさんに依頼して滞りなく退職が成功したので今はとてもホッとしています。
退職代行ニコイチのをさらに詳しく知りたい方は【退職代行ニコイチの口コミ評判】の記事もご覧ください。

ランキング1位:退職代行SARABAのここがすごい!

退職代行SARABAが人気の秘訣を徹底解説していきます。
- 良心的な価格と企業努力
- 圧倒的な実績数
- 実績が多くても退職成功率100%を維持する実力
- LINE返信速度へのこだわり
- 時代の変化やニーズに対応する柔軟さ
- 退職代行を知り尽くしたスタッフにお任せできる
- SARABAは労働組合だから安心
1つ1つ説明していきます。
良心的な価格と企業努力

退職代行サービスの料金比較一覧
サービス名 | 料金 |
退職代行SARABA | 27,000円 |
退職代行ニコイチ | 27,000円 |
男の退職代行 | 29,800円 |
わたしNEXT | 29,800円 |
退職代行ガーディアン | 29,800円 |
退職代行jobs | 30,000円 |
退職代行NEXT | 30,000円 |
退職代行コンシェルジュ | 30,000円 |
退職コンシェルジュ | 35,000円 |
退職代行EXIT | 50,000円 |
退職代行SARABAは業界最安級です。
しかもSARABAの料金は以前まで一律29,000円でしたが、企業努力によって一律27,000円へ値下げをし、高いコストパフォーマンスを実現しています。
正社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトに関わらず一律の料金です。
リーズナブルな価格を目指し、ユーザーに寄り添う姿勢が人気の秘訣の1つです。
圧倒的な実績数

退職代行SARABAは非常に人気が高く1万件以上の実績数を誇っていますが
退職代行のみで1万件を超える実績を持っているのは100社以上ある退職代行サービスの中で
SARABAとニコイチの2社だけです。
(「退職のススメ」は退職代行実績と転職実績合わせて1万件を謳っていますが、退職代行単体の実績は少ないです)
大手メディア掲載実績も多数で、さらに人気が上がり実績を伸ばしています。

実績数の多さは「様々なケースに対応している」証であり
より安心確実な退職への近道となります。
退職代行SARABAは人気が高く、実績数でも信頼のできるサービスです。
実績が多くても退職成功率100%を維持する実力

退職代行サービス選びにおいて退職成功率(確実性)は重要な指標の1つですが
実績数1,000件で成功率100%と
実績数10,000件で成功率100%は
確実性という面で全く意味合いが違います。
退職成功率100%ということはブラック企業でも人手不足な職場でも正社員でも派遣社員、契約社員、アルバイトでも、どれほど面倒な場合でも確実に退職させてきたということです。
退職成功率100%を謳っている退職代行サービスはたくさんありますが
実績数と合わせて考えるとやはりニコイチかSARABAの2択になってきます。
さらに「これからも失敗しないか」を加味するとSARABA1択です。
これから失敗しないかどうかは「会社との交渉力があるか」が非常に大切です。
交渉力がないと「退職を伝えるだけ」「会社の言いなり」になる場合もあり
安定して退職成功率100%を維持できる保証がありません。
詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
LINE返信速度へのこだわり

退職代行SARABAの返信速度を調査するために実際にLINEで連絡を取ってみました。
- 深夜1時→1分で返信
- 早朝4時前→0分で返信
- 朝6時→4分で返信
- 午前11時→0分で返信
- 午後10時→1分で返信
この上ないほどLINEの返信が速いです。
深夜1時 | 早朝4時 |
![]() |
![]() |
朝6時 | 午前11時 |
![]() |
![]() |
午後10時 | |
![]() |
退職代行SARABAは深夜・早朝も早急に対応するため、海外に社員を雇うほど
LINE返信速度にはこだわりを持っていますが、これは
「今、どうしようもなくつらい」「誰かにすぐ相談したい」という悩みを解決するためです。
悩んでいる人にとってはカウンセリングのサービスがある退職代行サービスよりも満足度が高いと思います。
「早く相談したいのに」「もう限界なのに」返信がなくてもどかしい思いをするつらさは想像するだけで酷です。
少しでも仕事でつらい人を助けるためにSARABAはこだわり続けています。

時代の変化やニーズに対応する柔軟さ

今でこそ最も優れたサービスになっているSARABAですが
柔軟に変化を遂げた結果、今の形に行き着いています。
先ほども説明しましたが、もともとは価格も今より高かったですがニーズを反映させて値下げをしています。
海外の社員も「速く返信が欲しい」というニーズに答える形で実現しています。
さらに、SARABAは創業当初は一般業者でしたが徐々に「一般業者は違法(非弁行為)では?」と指摘されるようになりました。
そんな時代の変化に合わせてSARABAは労働組合を設立し、完全合法なサービスを実現しています。
このように変化に柔軟に対応しているのは退職代行SARABAの魅力の一つです。
退職代行を知り尽くしたスタッフにお任せできる

退職代行SARABAのスタッフの方にインタビューをしているYouTube動画があります。
(動画内では料金が3万円となっていますが現在は27,000円です。)
注:現在はSARABAは労働組合であり、合法的に会社と交渉可能です。
実際に退職代行を行なっているSARABAのスタッフがいかにプロかがわかりますね。
動画はSARABAが一般業者時代のものなので「交渉すると違法」「給料や有給の交渉ができない」といった言葉が出てきますが
現在は労働組合となっているので交渉権が与えられ、未払い給与や有給が交渉可能となっています。
スタッフの方がこれほど経験豊富なプロだと安心してお任せできると思います。
退職代行SARABAは労働組合だから安心!

「退職代行は違法(非弁行為)では?」といった意見を耳にする方もいるかと思いますが
正確にいうと退職代行自体が違法(非弁行為)なのではなく
「会社との交渉権のない業者」が「退職の交渉をしてしまうこと」が違法です。
会社との交渉権があるかどうかは退職代行の業務形態によって決まります。

- 一般業者→交渉権がない。「退職を伝えるのみ」で未払い給与、残業代請求等、交渉すると非弁行為になる可能性がある
- 労働組合→未払い給与、残業代請求等の交渉まで行える、違法性を問われることはない
- 弁護士事務所→未払い給与、残業代請求等、交渉可能。訴訟された場合、代理人になれる
労働組合は団体交渉権という憲法で保障されている権利に基づいて交渉を行います。
退職代行SARABAは労働組合運営なので完全合法に退職代行を実行できます。
さらに詳しく知りたい方は退職代行は合法?損害賠償は大丈夫?の記事も読んでみてください。

退職代行SARABAをおすすめする理由を徹底解説
ここからは退職代行SARABAと他社を比べてSARABAをおすすめする理由を紹介していきます。
【SARABA vs 弁護士】SARABAをおすすめする理由

弁護士事務所の退職代行も完全合法なので
「SARABAより弁護士事務所の方が良いのでは?」と考える方も多いと思います。
弁護士事務所の退職代行サービスよりもSARABAをオススメする理由を紹介します。
- 弁護士は基本料金が高額
- 弁護士はさらに追加料金がかかる
- 「損害賠償請求するぞ」は実現しない
詳しく説明していきます。
弁護士は基本料金が高額
弁護士事務所の退職代行は基本料金が非常に高額です。
代表的な弁護士の退職代行サービスの基本料金を紹介します。
弁護士退職代行の基本料金一覧
サービス名 | 正社員費用 |
55,000円 | |
アディーレ法律事務所 | 70,000円 |
センチュリー法律事務所 | 65,000円 |
弁護士法人エース | 60,000円 |
退職代行SARABA (労働組合) |
27,000円 |
基本的に弁護士法人の退職代行の相場は5万円以上です。
比較的低価格な弁護士法人もありますが、誰も利用できないような状況(退職アドバイス19,800円など)
を設定して安く見せている場合もあるので注意が必要です。
また、税込価格かどうかもしっかりチェックしましょう。
弁護士はさらに追加費用がかかってくる
基本料金が高い上に「着手金」や「成功報酬」でさらに追加費用を請求する
弁護士法人の退職代行が多いです。
弁護士退職代行の追加費用一覧
サービス名 | 追加費用 |
みやび |
回収額の20% (未払い給料、残業代) |
アディーレ 法律事務所 |
残業代請求は25万円+ 経済的利益の16% (経済的利益を超えない範囲で支払い) |
センチュリー 法律事務所 |
着手金10万円+ 回収額の20% (未払い給料、残業代) |
弁護士法人 エース |
成果報酬で追加料金 (残業代請求) |
退職代行 SARABA (労働組合) |
追加料金無し (未払い給料、残業代請求、有休消化あり) |
退職代行SARABAであれば追加料金なしでできることを
弁護士事務所の業者に依頼すると回収額の20%を請求されてしまいます。
退職代行当月の給料分は支払いが問題なく行われるか退職代行の時点では
わからないので追加料金なしで請求のできるSARABAに依頼しておくことをおすすめします。

上司の「損害賠償請求するぞ」は実現しない
退職代行を利用する際に「損害賠償を請求するぞ」と脅してくる上司もいますが
実際に損害賠償を起こされる可能性はほとんどありません。
そもそも損害賠償を起こすには退職前に具体的な損害を与えている必要があり「退職代行を使った」「人手が減って困る」という理由だけでは訴えは認められません。
会社側も社員1人のために弁護士費用をかけて裁判を起こすのは現実的ではありません。
ほとんどの場合、上司の「損害賠償請求する」というのは単なる脅しです。
【SARABA vs ニコイチ】SARABAをおすすめする理由

退職代行ニコイチは電話代行時代から最も古くから退職代行を行っている業者の1つで
SARABA、EXITと合わせて人気の高い3大退職代行サービスと呼ばれています。
ニコイチは優秀なサービスですが細かく見ていくとSARABAに軍配が上がります。
- 「退職を伝える」ことしかできない
- これから失敗しない「保証」がどこにもない
- 営業時間が短い
SARABAとニコイチの比較一覧
退職代行 SARABA |
退職代行 ニコイチ |
|
実績数 | 1万件以上 | 1万件以上 |
正社員 価格 |
27,000円 | 27,000円 |
会社との 交渉 |
○ | × |
対応時間 | 24時間 365日 |
7:00〜23:30 年末年始 は休業 |
SARABAとニコイチの最大の違いは会社との交渉ができるかどうかです。
ニコイチは実績も多く、価格も適正ですが一般業者なので「退職を伝える」ことしかできず会社よりも弱い立場です。
つまり現在のところ退職成功率100%ですがいつ揺らいでもおかしくないと言えるでしょう。
退職代行SARABAなら団体交渉権に基づいて会社と交渉を行うので
今後も退職成功率100%を継続していくことが明らかです。
さらに細かいところを見るとニコイチは深夜早朝・年末年始は連絡が繋がらず「今相談したい」というときに連絡が取れません。
「正月休み明け会社に行きたくない」という場合も多々あるので、SARABAの方が満足度が高いと言えます。

【SARABA vs EXIT】SARABAをおすすめする理由

退職代行EXIT(イグジット)も3大退職代行サービスの1つであり、新野社長がテラスハウスに出演したりとネットで人気を集めています。
- 実績がそれほど多くない
- EXITは弁護士並みに高額
- EXITも「退職を伝える」ことしかできない
SARABAとEXITの比較一覧
退職代行 SARABA |
退職代行 EXIT |
|
実績数 | 1万件以上 | 5,000件 |
正社員 価格 |
27,000円 | 50,000円 |
会社との 交渉 |
○ | × |
対応時間 | 24時間 365日 |
24時間 365日 |
EXITもニコイチと同様、一般業者なので「退職を伝える」ことしかできません。
会社と交渉権のあるSARABAとは安心・安全面で格段の差が出ます。
さらにEXITは退職代行料金が50,000円と弁護士法人並みに高額です。
価格が上がればサービスの内容が向上するというわけではないので
あえてEXITを選ぶ理由がありません。
料金が高いこともあってか実績数もSARABAの半分以下です。
明らかにSARABAの方が優れていると言えるでしょう。

退職代行SARABA利用の流れ・手順
相談から退職完了までの流れは簡単4ステップです。
- LINEで連絡・相談
- 決めたら料金を支払う(=申し込み)
- 担当者と打ち合わせ
- 退職実行
LINEで連絡・相談
まずはLINE(電話、メールも可)で連絡し、希望を伝えたり細かな疑問を解消します。
- 今すぐ退職したい
- 家族にバレないようにしてほしい
- 有給休暇を消化したい
など何でも相談OKです。
料金を支払う=申し込み
心が決まったら料金を支払います。
支払いを持って申し込み完了です。
・クレジットカード払い
・銀行振込
担当者と打ち合わせ
電話で打ち合わせをしても良いですし
申し込むと送られてくる詳細なヒアリングシートに記載して返信しても良いです。
・氏名、会社の番号など基本情報
・退職日・会社に連絡する日時
・返却物や貸与品の有無
・残っている私物の処理方法
・有給消化希望
・そのほか希望
・転職サポートの希望
・身分証明書の提示
ヒアリングシートの内容の詳細と記入例の記事もあるので気になる方はぜひご覧ください。

退職実行
希望した日時に退職が完了するとLINEに連絡が来て確認する事ができます。
退職代行後の手続き
退職代行が終わった後は退職届、労働組合の加入届、会社への要望書を会社に郵送する退職手続きがあります。
簡単な作業ですし、SARABAから具体的な指示があるので安心です。
労働組合の加入届って何?という方は【簡単】退職代行SARABAの加入届の書き方をご覧ください。

実際どう?SARABA体験者にインタビュー

退職代行SARABAの利用者の方に体験談アンケートを実施したので紹介します。
保育士をしていましたがSARABAさんに退職代行をお願いしました。
20代女性です。
会社を辞めたいと思った理由を教えてください。
保育園での理事長のモラハラが激しく、毎日嫌な気分で通勤し、家に帰っても何となく嫌な気持ちが残り
体調にも不安な部分が出てきたため自分のために退職しようと決めました。
面倒なことをすべてスキップできるのであればそのほうが楽なので、使うまでにためらいはありませんでした。
料金がリーズナブルで、もし退職できなかった場合も返金してもらえるとのことだったので選びました。
また、成功率も高かったので、自分のときも問題なく辞められるだろうと思い決めました。
退職の意思を伝えた後にこちらに会社から連絡が来ないかが不安でした。
その後の退職手続きに必要なことなどもわかりやすくまとめてくださりとても親身に対応していだだきました。
こちらが次に何をすればいいのか迷うこともなく、すべてを終わらせることができたのでとても安心しました。
退職届を速達で出した後の「すべて終わったんだ」というすっきりとした気持ちは忘れられません。
来た場合も対応しなくて良いとSARABAのスタッフの方に言っていただいていました。
最後にSARABAの対応スピード、対応のわかりやすさ、満足度を5段階で教えてください。
対応スピード | |
---|---|
対応の わかりやすさ |
|
満足度 |
その他にもツイッターに多数のSARABA体験談が報告されています。
いや、退職代行〜
なん言われるかわからんかったけん😅
退職代行SARABAめちゃくちゃ仕事早くて驚き桃の木だったよ!— ☺︎さかぐち☺︎ (@dorako_taro) June 29, 2020
退職代行SARABAさんものすごく対応早くてびっくり👀
辞めたくても辞められない…このままでは鬱病になってしまいそう…上司からのストレスが酷くて毎日泣いてる……
となってしまった私のような人にはぜひおすすめしたいサービスです。— satosee🌿 (@sasu_saku_0723) November 24, 2018
わたしも退職代行SARABAで退職したことありますが何と言っても安くて良いですよ!いつでも対応してくれたしおすすめです!
— task (@UY113366) November 5, 2018
退職代行SARABAだとLINEでもやりとりできますしすぐに対応してもらえました!
頑張ってください😢
— 全てを失ったヤドン (@slowpoke_20) June 16, 2020
サービス選びに迷う方は簡単30秒の無料診断を受けよう
ランキングで良いサービスはわかったけど「どれが自分に合うのかわからない!」
そう感じる方は退職代行サービス診断をやってみましょう。
質問に対して自分の希望を答えていくだけであなたに最適に退職代行サービスがわかります。
迷っている方におすすめです。

そもそも退職代行とは?

退職代行とは仕事を辞めたいと思った時に、本人に変わって退職の連絡を行ってくれるサービスです。
職場に対して不満やストレスを抱えていても、ブラック企業であったり人手不足だったりなかなか退職できない方が大勢います。
そのような方の悩みを解決し、退職手続きに関しても細かな指示を聞けるので非常に利用者の満足度の高いサービスです。
2018年ごろから増えてきたサービスで多くのメディアで紹介されています。今では100社以上の事業者が乱立し、しのぎを削っています。
中でも有名なのは
- 退職代行SARABA(サラバ)
- EXIT
- ニコイチ
の3大退職代行業者で
20代、30代の利用が最も多いですがサービスの普及とともに20代、30代以上の幅広い年代、性別の方の退職に貢献しています。
お金はかかってしまいますが
- LINEで手軽に連絡ができて退職が完了する
- 自分で退職を言わなくて良い
- 一切会社の人と顔を合わさず退職できる
- 明日から出社しなくて良くなる
とメリットが多いので利用者が急増しています。
退職代行の仕組み

退職代行サービスは図のように退職代行サービスを通して退職の連絡を会社にしてもらう仕組みになっています。
退職届の作成など退職手続きに関しては利用者自信が行いますが、細かなサポートを受けることができます。
利用者が退職代行に依頼すると退職日時など詳細なヒアリングがあり、退職の連絡から会社との細かなやりとりは全て退職代行業者にお任せできます。
「退職を伝えづらい」という最大の悩みを簡単にクリアすることができますし、どれほど退職が困難な状況でも退職が可能です。
退職代行のメリット・デメリット
退職代行のメリット・デメリットを紹介します。
退職代行サービスのメリット

即日退職できる
法的には退職を伝えてから2週間は退職はできませんが
退職代行を利用すると退職の連絡をしてもらった当日から有給または欠勤にしてもらうことができるので、これ以上出社する必要は無く実質即日退職が可能です。
退職を伝えてからの期間が居ずらくてしんどい方も多いので非常にありがたいサービスです。
上司と顔を合わさなくて良い
退職を伝える際に上司と面と向かって話さなければいけないのは大変な苦痛ですが
退職代行を利用すれば一切上司と顔を合わすことはありません。
LINEのやりとりで全て完結するので無理なく退職が可能です。
100%退職可能
しっかりと退職代行サービスを選び、優良なサービスに依頼すれば100%退職することができます。
退職は労働者の権利なのでいくら会社がゴネても拒否される可能性はありません。
退職代行サービスのデメリット・リスク

お金がかかってしまう
通常の退職では料金がかかって来ないのに対し退職代行を利用すると3万円前後の料金がかかってきます。
サービスを利用するので当然のことではありますが、デメリットと言えます。
悪質業者に依頼するとトラブルの元になる
退職代行の相場は3万円程度ですが、1万円を切るような業者は質の低いサービスを提供している場合が多く
退職に失敗したり、オプションで価格が跳ね上がったりとトラブルの原因になる可能性があります。
退職代行サービスの選び方

退職代行サービスの基本的な選び方を紹介します。
- 労働組合の退職代行を選ぶ
- 実績の多い業者を選ぶ
- 価格は相場程度を選ぶ
- 退職成功率100%を選ぶ
労働組合の退職代行を選ぶ
退職代行を選ぶ上で重要な項目の1つに適切な業務形態を選ぶことがあります。
労働組合の退職代行は違法性を問われる可能性がなく、かつ価格が相場程度なので最もコスパの良い業務形態です。
違法性を問われるリスクを背負って無理に一般業者を選ぶより、価格の高い弁護士を選ぶより労働組合を選ぶことをおすすめします。
実績の多い業者を選ぶ
退職代行サービスを選ぶ上で実績数も非常に重要です。
実績数が多いと会社側への対応も成熟していて、トラブルへの対処も円滑に行うことができます。
労働組合の中でも実績数の多い業者を選ぶことが大切です。
価格は相場程度を選ぶ
退職代行サービスの正社員の税込価格相場は3万円程度です。
退職代行サービスの大手どころは価格競争の結果3万円前後に落ち着いているので
1万以下など極端に安い価格の業者は第一選択にはならないと考えるのが自然です。
最安値でいうと5,000円を切るような業者もありますが、確実性を重視するなら避けた方が良いでしょう。
確実性重視で退職成功率100%を選ぶ
いくら実績が多くても、有名なサービスでも退職成功率が定かではない業者は利用しない方が良いです。
退職成功率は健全な業者は100%ですし、サービスとして公開するべき基本的な情報です。
公式サイトを見て退職成功率の記載がなかったり、曖昧な表現をしているサービスは避けた方が良いでしょう。
退職代行で重要なのは確実性です。
退職代行の利用に向いている人・向かない人
退職代行サービスはどのような人が利用すべきか解説します。
向いている人
- 退職を言いづらいと感じている人
- 即日退職したい人
- これ以上仕事を続けるのはもう限界な人
- 職場の人と顔を合わさず退職したい人
- 職場で引き止めにあっている人
- 職場でパワハラを受けている人
- 仕事を辞めたいと思ってからずっと辞められていない人
上記項目に当てはまる方は迷わず退職代行を利用に適していると言えます。
向いていない人
- 自分で退職を言い出せる人
- 数ヶ月後の退職で良いと考えている人
- 特に退職にあたり障害がない人
- 仕事を辞めたいと思わない人
このような方は退職代行を利用する必要はありません。
通常の退職手順を踏みましょう。
退職代行のトラブルを防ぐための注意点・ポイント
退職代行を利用する際の注意点・トラブルを防ぐためのポイントを解説します。
- 格安の退職代行業者には注意
- 非弁行為には注意
- オプション重視でサービス選びをしない
- 弁護士業者は価格に注意
- 申し訳ないと思う場合は円満退職を心がける
格安の退職代行業者には注意
最も注意が必要なのは価格のみを基準に退職代行を選んでしまうことです。
退職代行サービスは業界最安値では5,000円を切るものもありますが、そのようなサービスに安心感も安全も、権威性も何もないのは言うまでもありません。
なるべく費用を抑えたい気持ちはわかりますが、会社とのトラブルに巻き込まれたり退職に失敗してしまうと結局追加で費用がかかったり心理的負担が大きかったります。
退職代行SARABAは信頼性の高いサービスの中でも良心的な価格なので、このようなサービスを利用することが結局近道になります。
非弁行為には注意
非弁行為とは弁護士資格のある業者が行うべき会社との交渉を一般業者が行ってしまう弁護士法違反のことです。
労働組合は弁護士法ではなく憲法に基づいて会社との交渉を行うので問題がありません。
一般業者でも法を犯さない範囲で業務を行なっている業者はたくさんありますが、非弁行為のリスクがつきまとうことに変わりはないです。
「弁護士監修」と謳って弁護士資格を匂わす民間の業者もあるので注意しましょう。
弁護士監修の場合、実際に業務を行うのは資格のない民間の社員です。
当サイトでは弁護士法違反リスクがなく、価格の安い労働組合の退職代行をお勧めしています。
オプション重視でサービス選びをしない
無料心理カウンセリングを行なっている退職代行サービスもありますが、精神的にしんどいなら病院で見てもらった方が質の高い対応を受けることができます。
あくまで退職代行サービスは価格、業務形態、実績、退職成功率、対応速度など核となる部分で選ぶことが重要です。
それ以外のオプション的に要素に関してはその道の専門に別途依頼する方が解決の確率が上がります。
弁護士の業者は価格に注意
弁護士資格のあるの業者は会社との交渉もでき、訴訟問題も対応可能なので「一番良いのでは?」と考える方も多いと思います。
しかし、退職代行が訴訟問題に発展する可能性はかなり低く、労働組合の退職代行の数倍の価格を払ってまで弁護士事務所、弁護士法人に依頼する必要性はありません。
一見低価格に見える弁護士業者に依頼する場合でも追加料金がかかる場合があるのでしっかり価格を確認することが重要です。
ちなみに「弁護士監修」の業者は弁護士資格のない民間の業者なので混同しないようにしてください。
円満退職を心がける
「退職代行を利用するのは申し訳ない」と感じる方も多いですが、退職代行を利用しても円満退職は可能です。
制服をクリーニングして返却したり、丁寧な引き継ぎメモを残したり、少しでも誠意を示すことで無理なく円満退社することができます。
円満退職することで再就職にも前向きに行動していくことができます。
退職代行のよくあるQ&A

退職代行サービスに関するよくある疑問を解決していきましょう。
しっかりした退職代行サービスを選べば確実に退職できます。
例えば退職代行SARABAであれば1万件以上の実績があり、全て退職成功しています。
退職代行サービス自体は違法ではありません。しかし、一般業者が会社と交渉を行うと違法性を問われる可能性が出てきます。
なので労働組合の退職代行サービスに依頼することをおすすめします。(弁護士は高額なのでおすすめできません。)
退職代行SARABAは業界No.1の実績を誇る労働組合の退職代行サービスです。
詳細はこちら>>退職代行は合法?損害賠償は大丈夫?
退職代行サービスが連絡の際「親には連絡しないよう」伝えてくれます。
強制力はありませんが、親に連絡が行くことはまずありません。
詳細はこちら>>【退職代行】親に電話が来てバレる?有効な対策と7つの事例
万一バレてしまった時にややこしくなるのでなりすまし業者はおすすめできません。
親になりすまさなくても十分安全に退職することが可能です。
ご自身で会社宛に郵送する必要があります。最後の出勤日に会社に置いてくるとその手間も省けます。
離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、会社からご本人宛に郵送してもらえるよう退職代行サービスがお願いしてくれます。
通常、何も言わなくても後日郵送で送られるケースがほとんどです。
民法の規定では無期雇用の方であれば、2週間前までに退職の旨を伝える必要があると書かれていますが、会社が認めればその日でも退職は可能です。
出勤しない社員に社会保険料などかかってきたりするので、多くの会社が認めてくれます。
また、退職日が2週間後で会ってもその間を有給や欠勤で補うよう調整することもできます。
信頼できる退職代行サービス選べば詐欺の可能性はまずありません。
格安の業者に依頼すると悪徳の可能性があるのでおすすめできません。
詳細はこちら>>退職代行から連絡がこないのは詐欺?代表的なケースと対処法
社宅であっても退職代行は問題なく可能です。即座に追い出されることも基本的にありません。
詳細はこちら>>社宅でも退職代行の利用は可能?具体的な手順とトラブルの対処法を紹介
退職代行を利用してもその記録はどこにも残らないので就職・転職活動で不利になることはありません。
求人を探す際も条件で振るい落とされることもありません。
また、社会に受け入れられつつあるサービスなので万が一バレてしまってもしっかり理由説明すれば就職でマイナスには働きません。
詳細はこちら>>退職代行を使うと転職が不利になる?会社に知られた時の対処法
会社をばっくれてしまうと懲戒解雇などの可能性も出てくるので今後の就職が不可能になる場合があり、おすすめできません。
料金はかかってしまいますが退職代行の方が安全です。
詳細はこちら>>会社をばっくれたらどうなる?飛ぶデメリットと解決策、体験談も紹介
多少の迷惑がかかってしまう可能性はありますが、あなたが今つらい状況であれば「自分を優先すべき」です。
人は誰かに頼りながら生きて良いと思います。
詳細はこちら>>退職代行を使うと迷惑?考えすぎて迷ってしまう方へ解決策を紹介
基本的には退職代行から本人と連絡を取らないように伝えてもらえるので上司が家に来ることはありません。
もし訪ねて来られても対応はせずに退職代行に報告し、対処してもらいましょう。
詳細はこちら>>退職代行を使うと上司が家に来る?本当にあった事例と解決策も紹介
新卒入社1ヶ月、新卒入社数日といった場合でも退職代行を利用しているケースはあります。
新卒で入社して間もないにも関わらずストレスや不満、悩みがある場合は、なるべく早く転職し、求人を探して就職し直した方が他の新卒の同僚から遅れを取らないのでオススメです。
新卒の退職はスピーディーさを重視した方が今後の人生にもプラスに働くと思います。
退職代行は正社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイト、男性、女性に関わらず利用することができます。
男性専用、女性専用サービスもありますが退職代行SARABAであれば全てカバーしています。
その他「職業別の話も知りたい!」という方は職業別の記事もご覧ください。
- ホワイト企業を退職代行で辞めるのはアリ?体験談とおすすめ業者ランキング
- SES(客先常駐)の退職代行体験談とおすすめサービスランキング!
- 管理職の退職代行体験談とおすすめサービスランキング!辞めた理由も紹介
- 美容師の退職代行体験談とおすすめ業者ランキング!辞めたい理由も紹介
- 試用期間でも退職代行は利用可能?体験談とおすすめ業者ランキングも紹介
- 郵便局を退職代行で辞めた体験談とおすすめサービスランキング!【辞めたい方必見】
- 保育士・幼稚園教諭の退職代行体験談とおすすめ業者ランキング3選も紹介
- 工場を退職代行で辞めて良い理由と体験談!おすすめ業者ランキングも紹介
- 建設業を退職代行で辞めて良い理由!体験談とおすすめサービスランキングも紹介
- 建設業を退職代行で辞めて良い理由!体験談とおすすめサービスランキングも紹介
- 銀行員は退職代行で辞めるべき!理由・メリット・おすすめサービスランキングも紹介
- 退職代行でアパレルを辞めた体験談とおすすめサービスランキングを紹介
まとめ:退職代行サービスはSARABAで決まり!

様々な指標で退職代行SARABAを評価してきましたが、他の退職代行業者と比べても、他の業務形態と比べても
SARABAを選ぶことが最適です。
実績、料金、会社との交渉力、LINE返信速度、退職成功率100%、営業時間
総合的に考えて退職代行SARABAが最も優れています。
「まだ就職して働き始めて数日だけど・・」
「うちの上司かなり厄介」
「会社ぐるみで退職を阻止してくる」
など「こんな状況で退職代行なんてできるのか?」と思うような場合でも
「SARABAに決めて全く問題ない」と自信を持っておすすめできます。
利用者の状況や趣味趣向などに影響されず、万人に適しているサービスです。
退職・就職に対して迷いのある方も多いと思いますが
仕事は人生を左右すると言っても過言ではない重要な要素の1つです。
このまま不満や悩み、ストレスを抱えながら人生を過ごして行って良いのでしょうか?
行動しないと今の状況は何も変わりません。
ご自身で「選択」して人生を変えてください。
都道府県・地域別退職代行サービスはこちら