退職代行コラム

ホワイト企業を退職代行で辞めるのはアリ?体験談とおすすめ業者ランキング

ホワイト企業勤務だけど仕事辞めたい・・

こんな悩みを抱えていませんか?
ホワイト企業を辞めたいと感じている方は退職代行の利用も視野に入れると良いです。

今回の記事ではツイートの内容を深掘りしつつ

  • ホワイト企業を退職代行で辞めるのはアリなのか?
  • ホワイト企業の退職代行体験談
  • ホワイト企業社員におすすめ退職代行ランキング

を中心に解説していきます。

ホワイト企業を退職代行で辞めるのはアリ?

結論から言うとホワイト企業でも退職代行で辞めて良いです。

なぜならホワイト企業だから辞めてはいけない訳ではないからです。

「ホワイト企業で働けているだけありがたい」と思うかもしれませんが、価値観は人それぞれでありホワイト企業で働くことに意味を見出せなければ続けていても苦痛です。

やりたい事が他にあったり、そもそも企業で働く事自体が合わない人も大勢います。

ホワイト企業でも退職していく人はいるのでその中で自力退職が難しいと感じた場合は退職代行を利用する人がいて当然なのです。

ホワイト企業を退職代行で辞めた体験談

ホワイト企業を退職代行で辞めた方に体験談を伺ったので紹介します。

体験談1:働く事自体、向いていなかった

局長ひで
局長ひで
どのような企業に勤めていましたか?
20代男性
Aさん
20代男性
Aさん
割と大手の企業に勤めていて、福利厚生も万全で年間休日120日プラス夏休みがあり有給も100%消化でき、毎日定時退社できるようなホワイト企業に勤めていました。
局長ひで
局長ひで
ホワイト企業を辞めたいと思ったのはなぜですか?
20代男性
Aさん
20代男性
Aさん
決められた時間に出勤し、1日8時間週5日も働く事が苦痛だったからです。

特に仕事に対してモチベーションもないですし、これがこの先何十年も続いていくと考えるとやる気がなくなってしまいました。

局長ひで
局長ひで
退職代行を使った理由を教えてください。
20代男性
Aさん
20代男性
Aさん
働きたくなくて逃れたいだけでしたし、ホワイト企業で会社側に問題がなかったので退職理由に困りました。

退職を伝える勇気もなかったですし、引き止められたり話し合ったりやり取りをする手間も面倒に感じたので退職代行を利用しました。

局長ひで
局長ひで
退職代行を利用して良かったですか?
20代男性
Aさん
20代男性
Aさん
非常に良かったです。

まず退職がとてもスムーズに完了し、自分で何も会社とやり取りせずに済んだので理想的でした。

さらに退職してから失業給付をもらいながらフリーランスとして少しお金を稼げるようになったので、自分に合った生き方を手に入れられたと感じています。

たとえホワイト企業に勤めていても、社会に属して働いていくことが合わない人もいます。

社会不適合者という事ではなく「個人事業主に適性がある」可能性もあるのでAさんのようにフリーランスの可能性にチャレンジすることも重要です。

>>Aさんが利用した退職代行サラバの詳細はこちら

体験談2:やりたい仕事に就くために転職

局長ひで
局長ひで
どのような企業に勤めていましたか?
20代男性
Bさん
20代男性
Bさん
科学分析業務を行う会社に勤めていて、残業もほとんどなく、会社への不満はありませんでした。
局長ひで
局長ひで
ホワイト企業を辞めたいと思ったのはなぜですか?
20代男性
Bさん
20代男性
Bさん
就職活動のときに自分のやりたいと思っていた仕事内容の会社から内定をもらうことができませんでした。

仕事に大きな不満はなかったのですが、就職活動のときにやりたいと思っていた仕事内容ができる会社で働きたいという想いがずっと変わらずにありました。

会社内で自分の希望する部署への移動は難しかったため退職を決意しました。

局長ひで
局長ひで
退職代行を利用した理由を教えてください。
20代男性
Bさん
20代男性
Bさん
1年間かけて就きたい仕事に関する資格を取ったのですが、退職を申し出ると引き止められて話がこじれてしまいました。

資格も取ってしまっているので転職することしか考えられず、退職代行に依頼しました。

局長ひで
局長ひで
退職代行を利用して良かったですか?
20代男性
Bさん
20代男性
Bさん
無事に就きたい仕事で働くことができているので良かったです。

まさか引き止めが激しいと思わなかったので、退職代行がなければかなり困っていました。

局長ひで
局長ひで
ありがとうございます!

ホワイト企業の退職におすすめの退職代行ランキング

ホワイト企業の退職では実績が豊富で会社との交渉力があり、安全かつ確実に退職できるサービス選びが重要です。

100社から厳選したランキングを紹介します。

さらに詳しくみたい方は「退職代行おすすめ業者比較ランキング【100社から厳選】」をご覧ください。

1位:退職代行SARABA

利用料金 25,000円 対応時間 24時間
365日
実績数 1万件
以上
LINE相談 あり
対応速度 追加料金 なし
会社との交渉 できる 無料特典 退職届
転職サポート
退職代行SARABAおすすめポイント

実績数が圧倒的に多い
退職成功率100%
対応速度がダントツに速い
労働組合なので会社との交渉もできる
相談だけなら無料。回数制限なし
全額返金保証あり
行政書士監修の退職届がもらえる
転職サポートもあり

退職代行SARABAは100社以上ある退職代行サービスの中で一番おすすめです。

LINE返信速度は業界最速で会社との交渉も可能。実績数が豊富で信頼できるノウハウの蓄積があります。

人気もNo.1で多くの支持を集めています。
まさに非の打ち所のないサービスなので迷っている方は退職代行SARABAを利用すれば確実でしょう。

24時間対応で「今つらい」気持ちに寄り添ってくれます。
悩み相談だけでも可能なのでまずは公式HPからLINE登録し、相談してみましょう。

\業界No.1の退職代行サービス/

退職代行SARABAの詳細情報

利用料金 27,000円
追加料金 なし
支払い方法 銀行振込、クレジットカード決済(MasterCard、VISA、AMERICAN EXPRESS、DISCOVER、UnionPay)
退職成功率 100%
退職代行実績 1万件以上
会社との交渉 できる
対応時間 24時間365日
即日退職 可能
連絡方法 LINE/電話/メール
無料相談 あり
連絡回数 無制限
返金保証 あり
転職支援 あり
特典 行政書士監修の退職届
業務形態 労働組合(完全合法)
運営会社 株式会社スムリエ(旧・合同会社ゼロ)

退職代行SARABAの口コミ・評判

退職代行SARABAの口コミは非常に評価の高いものが多いです。

30代女性Cさん
30代女性Cさん

わかりやすく親切で手厚いサポート
担当になったスタッフさんが親切で、諸手続きを行う際の手厚いサポートもありました。説明も明確かつ簡潔で非常に良かったです。不安点や疑問点などに対しても、必要なことを噛み砕いて分かりやすく答えてくれました。

さらに口コミを見たい方は【退職代行サラバの口コミ評判】サービス内容、流れ、他社比較も紹介の記事で詳細に解説しているのでぜひご覧ください。

【退職代行サラバの口コミ評判】サービス内容、流れ、他社比較も紹介退職代行SARABA(サラバ)は3大退職代行業者の一つとして有名ですが 今回の記事では といった疑問にお答えし ...

2位:男の退職代行

利用料金 29,800円 対応時間 24時間
365日
実績数 3,500件 LINE相談 あり
対応速度 追加料金 なし
会社との交渉 できる 無料特典 転職サポート
男の退職代行おすすめポイント

月額制の退職代行サービスがある
対応速度が速い
労働組合なので会社と交渉ができる
転職お祝い金がもらえる(条件あり)

男の退職代行は業界でも珍しい月額制サービスを提供しています。
12ヶ月の加入が必要で、合計金額は割高ではありますが、手持ちのない方にはありがたいサービスです。

ちなみに他の退職代行サービスの利用でもクレジットカードを分割払いにすれば支払いを先延ばしにすることができるので手持ちのない方はぜひ活用してみてください。

男の退職代行の女性版サービスとして【わたしNEXT】もあるので、女性の方はこちらをチェックしてください。

男の退職代行の詳細情報

利用料金 29,800円
追加料金 なし
支払い方法 コンビニ決済、銀行振込、クレジット、ペイパル、楽天ペイ、キャリア決済
退職成功率 100%
退職代行実績 3,500件
会社との交渉 できる
対応時間 24時間365日
即日退職 可能
連絡方法 LINE/メール
無料相談 あり
連絡回数 無制限
返金保証 あり
転職支援 あり
特典
業務形態 労働組合
運営会社 株式会社インクル

男の退職代行の口コミ・評判

男の退職代行の口コミを紹介します。

①男の退職代行をどこで知ったか: ネット検索と退職代行口コミ評判ランキングという口コミサイトで知りました。

②男の退職代行を選んだ理由: 良い口コミが多く、評判も良かったので選びました。すぐ辞めたかったので対応スピードが早いと書いてあったのもあります。

③満足度: 大変満足です。

④上記③の理由: 親身に相談にのってくれたのと、対応が早く的確だったことが高評でした。こちらに頼んで本当に良かったです。                引用元:男の退職代行 

さらに口コミを見たい方は【男の退職代行の口コミ評判】他社比較やメリット・デメリットも解説の記事で詳細に解説しているのでぜひご覧ください。

【男の退職代行の口コミ評判】他社比較やメリット・デメリットも解説男の退職代行は優良退職代行業者ですが 今回の記事では といった疑問にお答えし さらに ・利用時の流れ ...

3位:退職代行ガーディアン

利用料金 29,800円 対応時間 24時間
365日
実績数 非公開 LINE相談 あり
対応速度 追加料金 なし
会社との交渉 できる 無料特典
退職代行ガーディアンおすすめポイント

申し込みを急かされない
退職代行カーディアンは利益を目的としていない。
労働組合なので会社と交渉ができる
退職代行後も3ヶ月は会社との窓口になってくれる

退職代行ガーディアンの退職代行費用は実質0円で29,800円は労働組合への加入費です。
そのためガーディアンは非営利法人であり、退職を無理に急かされることがありません。

当サイトで潜入調査した際も「あなたにあった退職代行を選んでください」といったスタンスの対応でした。

実績数は少ないと思われますが、労働組合の退職代行なので失敗することなく確実に退職を実行することができます。

退職代行ガーディアンの詳細情報

利用料金 29,800円
追加料金 なし
支払い方法 銀行振込、クレジットカード
退職成功率 100%
退職代行実績
会社との交渉 できる
対応時間 24時間365日
即日退職 可能
連絡方法 LINE/電話
無料相談 あり
連絡回数 無制限
返金保証 なし
転職支援 なし
特典
業務形態 労働組合
運営会社 東京労働経済組合

退職代行ガーディアンの口コミ・評判

退職代行ガーディアンの口コミを紹介します。

28才 介護士
28才 介護士
心と体が来られる前に
給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。

もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。

さらに口コミを見たい方は【退職代行ガーディアンの口コミ評判】他社比較とメリットデメリットも紹介の記事で詳細に解説しているのでぜひご覧ください。

【退職代行ガーディアンの口コミ評判】他社比較とメリットデメリットも紹介退職代行ガーディアンは運営歴は短いですがメディアでも数多く紹介され 人気急上昇中の退職代行サービスです。 今回の記事では ...

ホワイト企業を退職代行で辞める主な理由

ホワイト企業を退職代行を利用して辞める人に多い退職理由を紹介します。

ホワイト企業社員の主な退職代行理由
  • 自分で伝えるのが面倒
  • 退職を申し出た後が気まずい
  • 自力では即日退職できない

自分で伝えるのが面倒

「甘えている」と思うかもしれませんが意外に多いのが「自分で伝えるのが面倒」という理由です。

重要なのは「退職を自分でする」という過程が重要なのではなく「退職する」という結果が大切だということです。

つまり退職ができれば退職代行を利用しても、自力で辞めても同じということです。
自分で伝えるのが面倒な人は退職代行を利用しましょう。

退職を申し出た後が気まずい

退職を申し出た後は周りの人の態度が変わったり、退職理由を聞かれたり、気まずい思いをすることも多いです。

退職代行を利用すれば2度と出勤しなくて済むので退職後の気まずさを味わうことがなく、人気を集めています。

自力では即日退職できない

自力で退職を伝えた場合は民法や業務規則に従って2週間以上は退職までに時間がかかります。

即日退職したい人も多くいるので退職代行は非常に有効な手段になっています。

退職代行を選ぶ際に気をつけるポイント

ホワイト企業の退職で退職代行業者を選ぶ際に気をつけなければならないポイントを紹介します。

会社と交渉できる退職代行を選ぶ

会社との交渉力があると会社の言いなりになって退職を拒否されることがないので退職成功率が格段に上がります。

さらに有給や退職金請求も可能になるので非常に有効です。

会社と交渉のできる退職代行サービスについてランキングをご覧ください。

>>退職代行おすすめランキングを見る

実績数の多い退職代行を選ぶ

実績数が多いと退職代行業者として経験が蓄積し、ノウハウも成熟していくのでおすすめです。様々なトラブルにも対処できるので安心して依頼することができます。

実績の多い退職代行サービスはSARABAとニコイチですが、ニコイチは会社との交渉ができないので一番おすすめは退職代行SARABAです。

>>退職代行SARABAの詳細を見る

格安業者は避ける

退職代行業者は安ければ5,000円以下の業者もありますが、格安業者は実績もなく会社との交渉もできないのでおすすめできません。

退職に失敗する場合も多く、ひどければオプションで追加料金をどんどん請求されて結局高額になる場合もあります。

当サイトでは優良業者に絞って紹介しているのでぜひ参考にして下さい。

 

退職代行を利用する時の流れ

ランキング1位の退職代行SARABAを例にして退職代行利用の流れを紹介します。

相談から退職完了までの流れは簡単4ステップです。

  1. LINEで連絡・相談
  2. 決めたら料金を支払う(=申し込み)
  3. 担当者と打ち合わせ
  4. 退職実行

LINEで連絡・相談

まずはLINE(電話、メールも可)で連絡し、希望を伝えたり細かな疑問を解消します。

  • 今すぐ退職したい
  • 家族にバレないようにしてほしい
  • 有給休暇を消化したい

など何でも相談OKです。

料金を支払う=申し込み

心が決まったら料金を支払います。

支払いを持って申し込み完了です。

支払い方法

・クレジットカード払い
・銀行振込

担当者と打ち合わせ

電話で打ち合わせをしても良いですし

申し込むと送られてくる詳細なヒアリングシートに記載して返信しても良いです。

ヒアリングシートの内容

・氏名、会社の番号など基本情報
・退職日・会社に連絡する日時
・返却物や貸与品の有無
・残っている私物の処理方法
・有給消化希望
・そのほか希望
・転職サポートの希望
・身分証明書の提示

ヒアリングシートの内容の詳細と記入例の記事もあるので気になる方はぜひご覧ください。

退職代行SARABAのヒアリングシートの内容を解説!記入例も紹介退職代行SARABAの支払いを済ますと 詳細情報を記入するヒアリングシートが送られてきます。 今回の記事では ...

退職実行

希望した日時に退職が完了するとLINEに連絡が来て確認する事ができます。

退職代行後の処理

退職代行が終わった後は退職届、労働組合の加入届、会社への要望書を会社に郵送します。

簡単な作業ですし、SARABAから具体的な指示があるので安心です。

労働組合の加入届って何?という方は【簡単】退職代行SARABAの加入届の書き方をご覧ください。

まとめ:ホワイト企業を退職してやりたいようにやろう

ホワイト企業を退職するというのは意外にハードルの高いことです。

多くの人が「せっかくホワイト企業なんだから少々のことは我慢すべき」と言って来るでしょう。

しかし、人の価値観はそれぞれでホワイト企業であれば幸せとは限らないんです。

「働くこと自体無理」というのも立派な理由です。
「どうしてもやりたいことがある」というのも正当な理由です。

世間の意見や常識によって判断せずに自分が辞めたいと思えば辞めて、やりたいようにやるのが一番です。

自分の人生、1度きりなので後悔のないように生きましょう。

退職代行サービスにはLINEでいつでも無料相談ができるのでまずは連絡して、疑問や不安を解消しましょう。

 

RELATED POST
退職代行コラム

新卒1ヶ月、退職代行で会社を辞めた体験談!トラブルや後悔はない?

2021年1月2日
退職代行おすすめ業者比較ランキング2021【100社から厳選】|退職代行ソムリエ24
このように新卒入社1ヶ月以内でも辞めたくて悩む人は多いです。 結論から言うと新卒入社1ヶ月以内でも会社を辞めて大丈夫です。  …
退職代行コラム

建設業を退職代行で辞めて良い理由!体験談とおすすめサービスランキングも紹介

2021年1月11日
退職代行おすすめ業者比較ランキング2021【100社から厳選】|退職代行ソムリエ24
こんな方も多いと思います。 結論から言うと退職代行を使って辞めて良いんです。 建設業の「休みの少なさ」「人手不足」「残業 …