こんな風に考えている方も多いと思います。
郵便局での業務は思っている以上にブラックです。
「辞めたいけど辞められない」場合は退職代行の利用が最適です。
おすすめ業者など必要なことを学びましょう。
— 退職代行ソムリエ 公式アカウント (@somurie_hide) January 16, 2021
今回の記事ではツイートの内容を深掘りしつつ
- 郵便局を退職代行で辞めた体験談
- 郵便局退職におすすめの退職代行ランキング
- 郵便局を退職代行で辞めて良い理由
を紹介していきます。
郵便局を退職代行で辞めた体験談

郵便局を退職代行で辞めた方に体験談を伺ったので紹介します。
一口に郵便局といっても様々な業務内容があるので当てはまらないかもしれませんが、退職代行で郵便局を辞めることが可能だと知っていいただければと思います。
体験談1:郵便局の体質が不愉快で退職代行に依頼

Aさん
Aさん
とにかく、職員へのケアがものすごく下手な上に、新しく入ってきた社員を利用して別の郵便局や部署に逃げる連中ばかりで不愉快極まりなかったです。
作業が遅れていても全く手伝ってくれないし、挨拶しても無視されました。始業時間が早すぎて通勤が辛いのもありました。
Aさん
配置換えが無理なら休職しようかと話し合いましたが、何一つ対応してもらえず、それどころか自分を目の敵にして敵視する人間まで増えてきて居づらくなったので退職代行に依頼しました。
Aさん
必要なことは全て聞いてくれましたし、やるべきことをやるべきタイミングで指示してもらえたので、依頼したあとは自動的に辞められた感覚です。
Aさん
このまま残るにしても作業が無駄にきつくなるだけで、人間関係もあらゆる方面で破綻していたので、心身の健康を害してまで仕事をしても自分が壊れるだけだったと思います。
退職代行は実際しっかりしたサービス選びを行えば、言われた通りやるだけ自分は会社と一切連絡を取らずに退職することができます。
あとは退職代行に依頼する勇気があればつらい郵便局から解放され、転職して自由になることができます。
体験談2:営業と上司のパワハラがつらかった

Bさん
Bさん
また、保険の成績を上げるために、営業成績の良い上司が移動してきましたが、その上司のパワハラが酷すぎて、保険の営業よりもつらかったです。
上司のパワハラをパワハラ担当の局長に申告しても、成績の良い上司ばかりが守られ、我々は見捨てられて身も心もボロボロになり本当にしんどかったです。
Bさん
「意見があるならお互いに話し合いなさい。」とさらに追い打ちをかけられました。
もう辞めようと思い、退職届に「上司のパワハラが酷くて退職をする。」と記載したら、局長たち3人に取り囲まれて書き直せと追い込まれました。
また、退職者を出すと局長の評価が下がるので、自分の評価を下げたくないばかりに、毎日のように「退職するのはやめるように。」と自分勝手な要求をされたので
ある日突然退職代行を利用して即日退職しました。
Bさん
平社員は使い捨てで、精神的に追い込まれて身体を壊しても、アル中になっても誰も助けてくれない会社。
そんな会社は早々に退職できて良かったと思っています。
体験談3:クレーマー対応がつらくて退職

Cさん
Cさん
「不在票が入った荷物を直ぐに配達しろ」と怒鳴ったり、「ポストに投函した郵便物を取り戻したい」「追跡番号をつけずにポスト投函した郵便物が今どの位置にあるのか直ぐに調べてほしい」などです。
そのような要請をしてくるお客様に限ってとても上からの態度で、まるで当たり散らすような方が多く、だんだんと病んでしまいました。
Cさん
二ヵ月に一度くらいの割合で中途採用の人員が入ってきますが、コールセンターは特に離職が早く、即日に辞めてしまう人もいるほどです。
その中で、退職を切り出すことがどうしてもできず、退職代行に依頼しました。
Cさん
散々思い悩んで深夜3時ごろLINEを送ったのですが2分後には返事が返ってきました。
LINEでヒアリングを受けるのですが、退職希望日に「即日」と記入して送ったところ、本当に翌朝出勤前には連絡してくれ、退職が成功したので迷っていた時間が勿体無かったなと思いました。
Cさん
お客様からのいわれの無いクレームや理不尽な怒声を浴び続けるストレスが無くなったため、精神衛生的に負担が無くなりました。
直接的な理由ではありませんが、毎年12月25日から1月3日までは年賀葉書の対応のため全社員が全員出勤という暗黙のルールがあり
特に28日から1月2日までは、夜の9時前後まで残業することもあり、家族とお正月を過ごせなかったので、退職して家族と年越しできることも良かったと思っています。
郵便局の退職におすすめの退職代行ランキング

郵便局の退職では退職時のトラブルに巻き込まれてしまわないように
実績が豊富で会社との交渉力があり、安全かつ確実に退職できるサービス選びが重要です。
100社から厳選したランキングを紹介します。
さらに詳しくみたい方は「【最新ランキング】退職代行サービスおすすめベスト5」をご覧ください。
1位:退職代行SARABA

利用料金 | 27,000円 | 対応時間 | 24時間 365日 |
実績数 | 1万件 以上 |
LINE相談 | あり |
対応速度 | 追加料金 | なし | |
会社との交渉 | できる | 無料特典 | 退職届 転職サポート |
退職成功率100%
対応速度がダントツに速い
労働組合なので会社との交渉もできる
相談だけなら無料。回数制限なし
全額返金保証あり
行政書士監修の退職届がもらえる
転職サポートもあり
退職代行SARABAは100社以上ある退職代行サービスの中で一番おすすめです。
LINE返信速度は業界最速で会社との交渉も可能。実績数が豊富で信頼できるノウハウの蓄積があります。
人気もNo.1で多くの支持を集めています。
まさに非の打ち所のないサービスなので迷っている方は退職代行SARABAを利用すれば確実でしょう。
24時間対応で「今つらい」気持ちに寄り添ってくれます。
悩み相談だけでも可能なのでまずは公式HPからLINE登録し、相談してみましょう。
退職代行SARABAの詳細情報
利用料金 | 27,000円 |
追加料金 | なし |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード決済(MasterCard、VISA、AMERICAN EXPRESS、DISCOVER、UnionPay) |
退職成功率 | 100% |
退職代行実績 | 1万件以上 |
会社との交渉 | できる |
対応時間 | 24時間365日 |
即日退職 | 可能 |
連絡方法 | LINE/電話/メール |
無料相談 | あり |
連絡回数 | 無制限 |
返金保証 | あり |
転職支援 | あり |
特典 | 行政書士監修の退職届 |
業務形態 | 労働組合(完全合法) |
運営会社 | 株式会社スムリエ(旧・合同会社ゼロ) |
退職代行SARABAの口コミ・評判
退職代行SARABAの口コミは非常に評価の高いものが多いです。
わかりやすく親切で手厚いサポート
担当になったスタッフさんが親切で、諸手続きを行う際の手厚いサポートもありました。説明も明確かつ簡潔で非常に良かったです。不安点や疑問点などに対しても、必要なことを噛み砕いて分かりやすく答えてくれました。
さらに口コミを見たい方は【退職代行サラバの口コミ評判】サービス内容、流れ、他社比較も紹介の記事で詳細に解説しているのでぜひご覧ください。

2位:男の退職代行

利用料金 | 29,800円 | 対応時間 | 24時間 365日 |
実績数 | 3,500件 | LINE相談 | あり |
対応速度 | 追加料金 | なし | |
会社との交渉 | できる | 無料特典 | 転職サポート |
対応速度が速い
労働組合なので会社と交渉ができる
転職お祝い金がもらえる(条件あり)
男の退職代行は業界でも珍しい月額制サービスを提供しています。
12ヶ月の加入が必要で、合計金額は割高ではありますが、手持ちのない方にはありがたいサービスです。
ちなみに他の退職代行サービスの利用でもクレジットカードを分割払いにすれば支払いを先延ばしにすることができるので手持ちのない方はぜひ活用してみてください。
男の退職代行の女性版サービスとして【わたしNEXT】もあるので、女性の方はこちらをチェックしてください。
男の退職代行の詳細情報
利用料金 | 29,800円 |
追加料金 | なし |
支払い方法 | コンビニ決済、銀行振込、クレジット、ペイパル、楽天ペイ、キャリア決済 |
退職成功率 | 100% |
退職代行実績 | 3,500件 |
会社との交渉 | できる |
対応時間 | 24時間365日 |
即日退職 | 可能 |
連絡方法 | LINE/メール |
無料相談 | あり |
連絡回数 | 無制限 |
返金保証 | あり |
転職支援 | あり |
特典 | ー |
業務形態 | 労働組合 |
運営会社 | 株式会社インクル |
男の退職代行の口コミ・評判
男の退職代行の口コミを紹介します。
①男の退職代行をどこで知ったか: ネット検索と退職代行口コミ評判ランキングという口コミサイトで知りました。
②男の退職代行を選んだ理由: 良い口コミが多く、評判も良かったので選びました。すぐ辞めたかったので対応スピードが早いと書いてあったのもあります。
③満足度: 大変満足です。
④上記③の理由: 親身に相談にのってくれたのと、対応が早く的確だったことが高評でした。こちらに頼んで本当に良かったです。
引用元:男の退職代行
さらに口コミを見たい方は【男の退職代行の口コミ評判】他社比較やメリット・デメリットも解説の記事で詳細に解説しているのでぜひご覧ください。

3位:退職代行ガーディアン

利用料金 | 29,800円 | 対応時間 | 24時間 365日 |
実績数 | 非公開 | LINE相談 | あり |
対応速度 | 追加料金 | なし | |
会社との交渉 | できる | 無料特典 | ー |
申し込みを急かされない
退職代行カーディアンは利益を目的としていない。
労働組合なので会社と交渉ができる
退職代行後も3ヶ月は会社との窓口になってくれる
退職代行ガーディアンの退職代行費用は実質0円で29,800円は労働組合への加入費です。
そのためガーディアンは非営利法人であり、退職を無理に急かされることがありません。
当サイトで潜入調査した際も「あなたにあった退職代行を選んでください」といったスタンスの対応でした。
実績数は少ないと思われますが、労働組合の退職代行なので失敗することなく確実に退職を実行することができます。
退職代行ガーディアンの詳細情報
利用料金 | 29,800円 |
追加料金 | なし |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード |
退職成功率 | 100% |
退職代行実績 | ー |
会社との交渉 | できる |
対応時間 | 24時間365日 |
即日退職 | 可能 |
連絡方法 | LINE/電話 |
無料相談 | あり |
連絡回数 | 無制限 |
返金保証 | なし |
転職支援 | なし |
特典 | ー |
業務形態 | 労働組合 |
運営会社 | 東京労働経済組合 |
退職代行ガーディアンの口コミ・評判
退職代行ガーディアンの口コミを紹介します。
給料は安いし、有休取るにも嫌味を言われる。。
もうダメだと思ったときにガーディアンに出会って退社。転職も上手くいき、今では充実の毎日です。
さらに口コミを見たい方は【退職代行ガーディアンの口コミ評判】他社比較とメリットデメリットも紹介の記事で詳細に解説しているのでぜひご覧ください。

郵便局はブラック!退職代行で辞めて良い理由

郵便局は良いイメージを抱いている方もいるかもしれませんが、実際かなりブラックです。
郵便局を退職代行で辞めて良い理由を紹介します。
- 日本郵政は日本No.1ブラック企業
- 渉外はノルマが多く自爆営業もあってつらい
- 人手不足が酷すぎて自力退職が難しい
- 給料に満足できない
- パワハラが横行していて辞めづらい
- 会社への信頼感がわかない
日本郵政は日本No.1ブラック企業

日本郵政がNo.1ブラック企業である理由はブラック企業を専門家が選ぶ「ブラック企業大賞」というサイトで圧倒的多数票によって大賞を受賞しているからです。
サイトが選ぶ部門とユーザーが選ぶ部門の2部門で2位に倍以上の差をつけて圧勝しているので、ダントツ日本No.1ブラック企業と言えるでしょう。
ブラック企業の特徴として退職が非常に困難なので退職代行を利用しなければどうしようもない状況になっています。
渉外はノルマが多く、自爆営業もあってつらい

郵便局の営業はノルマが多く自爆もあります。
商品も保険から切手、年賀状など多岐にわたります。
結局従業員が自腹を切って会社は潤って、「何をしているのかわからない」と感じている人も多いです。
退職するとノルマが達成できないため、退職しづらい空気があるので退職代行の利用は非常に有効です。
人手不足が酷すぎて自力退職が難しい

郵便局の人手不足はかなり深刻で、どの部署も人が足りていません。
「郵便局はブラック」と世間に知れ渡ってしまったので募集しても人が集まりませんし、入社してもすぐに辞めてしまいます。
そんな中退職を伝えることは非常に困難で、引き止めに合う可能性も高くなります。
退職のいざこざに巻き込まれたくない方は退職代行がおすすめです。
給料に満足できない

郵便局の給料は働いている部署にもよりますが、それほど低くはないです。
しかしながら、非常にブラックな体質であることから「給料が仕事のしんどさに見合っていない」と感じる人が多いです。
働いた分に見合った給料をもらうことで自己肯定感も上がるので
「辞めたくても辞められない」場合は放置せず、退職代行で確実に退職することが重要です。
パワハラが横行している

郵便局は完全にパワハラ体質です。
ノルマがある業種なので上司は自然と厳しくなりますし、体験談にもあったように下からの言葉には一切耳を傾けてくれません。
パワハラ上司に対して退職を申し出ることは難しいので郵便局は退職代行で辞めるのが適しています。
会社への信頼感がない

基本的に郵便局が社員のために行動することは少ないです。
人手不足もパワハラもいつまでたっても解消しません。
さらに決め手になったのは「同一労働同一賃金」への対応です。
「非正規雇用者も正規雇用者と同じ働きをしているなら給料も同じにしよう」という制度ですが郵便局は正規雇用者の給料を下げることで対応しました。
このような会社に未来はないと感じてもなかなか退職理由として伝えづらいので
郵便局は退職代行を利用して辞めるのが最適です。
退職代行を利用する流れ・手順

ランキング1位の退職代行SARABAを例にして退職代行利用の流れを紹介します。
相談から退職完了までの流れは簡単4ステップです。
- LINEで連絡・相談
- 決めたら料金を支払う(=申し込み)
- 担当者と打ち合わせ
- 退職実行
LINEで連絡・相談
まずはLINE(電話、メールも可)で連絡し、希望を伝えたり細かな疑問を解消します。
- 今すぐ退職したい
- 家族にバレないようにしてほしい
- 有給休暇を消化したい
など何でも相談OKです。
料金を支払う=申し込み
心が決まったら料金を支払います。
支払いを持って申し込み完了です。
・クレジットカード払い
・銀行振込
担当者と打ち合わせ
電話で打ち合わせをしても良いですし
申し込むと送られてくる詳細なヒアリングシートに記載して返信しても良いです。
・氏名、会社の番号など基本情報
・退職日・会社に連絡する日時
・返却物や貸与品の有無
・残っている私物の処理方法
・有給消化希望
・そのほか希望
・転職サポートの希望
・身分証明書の提示
ヒアリングシートの内容の詳細と記入例の記事もあるので気になる方はぜひご覧ください。

退職実行
希望した日時に退職が完了するとLINEに連絡が来て確認する事ができます。
退職代行後の処理
退職代行が終わった後は退職届、労働組合の加入届、会社への要望書を会社に郵送します。
簡単な作業ですし、SARABAから具体的な指示があるので安心です。
労働組合の加入届って何?という方は【簡単】退職代行SARABAの加入届の書き方をご覧ください。
郵便局を辞めるのはもったいない?

「せっかく郵便局に入ったから辞めるのはもったいない」と考える人もいるかと思いますが
むしろ郵便局を続けている方が危ないです。
郵便局はブラック体質のため人が集まらず過度の人手不足を抱えています。
加えて年賀状、手紙を送る文化は衰退する一方で他に革新的な事業を打ち出す企業体力もありません。
かんぽ生命での不適切販売のニュースもありましたが、不正をしなければメインの郵便事業の衰退をフォローできない状態になってしまっています。
郵便局は日本の典型的な衰退・斜陽産業の一つなので早めに退職し、転職して別の職場での経験を積み上げた方が将来のためになるでしょう。
まとめ:もう肩の荷を下ろそう

あなたは日本No.1ブラック企業の郵便局でもう十分頑張ってきたと思います。
しかし、これ以上郵便局を続けていく理由は非常に少ないです。
転職すれば少なくと今の職場からは解放されるので、もう肩の荷を下ろして楽になりましょう。
退職代行はLINEで無料相談ができ、転職サポートがついている場合もあるのでまずはしっかりサービス選びをして満足できる退職を実現させましょう。

- ホワイト企業を退職代行で辞めるのはアリ?体験談とおすすめ業者ランキング
- SES(客先常駐)の退職代行体験談とおすすめサービスランキング!
- 管理職の退職代行体験談とおすすめサービスランキング!辞めた理由も紹介
- 美容師の退職代行体験談とおすすめ業者ランキング!辞めたい理由も紹介
- 試用期間でも退職代行は利用可能?体験談とおすすめ業者ランキングも紹介
- 郵便局を退職代行で辞めた体験談とおすすめサービスランキング!【辞めたい方必見】
- 保育士・幼稚園教諭の退職代行体験談とおすすめ業者ランキング3選も紹介
- 工場を退職代行で辞めて良い理由と体験談!おすすめ業者ランキングも紹介
- 建設業を退職代行で辞めて良い理由!体験談とおすすめサービスランキングも紹介
- 建設業を退職代行で辞めて良い理由!体験談とおすすめサービスランキングも紹介
- 銀行員は退職代行で辞めるべき!理由・メリット・おすすめサービスランキングも紹介
- 退職代行でアパレルを辞めた体験談とおすすめサービスランキングを紹介